トリコチロマニー(抜毛症)とは?原因や発毛対策について解説!
トリコチロマニー(抜毛症)とは、衝動的に自分で毛髪を抜いてしまう病気です。精神疾患に分類されるため、正しい治療法で症状を改善しなければなりません。
そもそも自覚がないことから、無意識かつ衝動的に行ってしまうこともみられます。
本記事では、そんなトリコチロマニー(抜毛症)をテーマに解説しています。原因や発毛対策についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
トリコチロマニー(抜毛症)とは?発毛を阻害する3つの原因について解説!
トリコチロマニーは、精神的衝動が引き起こす行動の1つで、無意識に毛髪を抜いてしまうことも珍しくありません。ここでは、トリコチロマニーの原因について解説しています。
そもそも、トリコチロマニーとはどのような病気なのでしょうか?
詳しくみていきましょう。
トリコチロマニーとは?
トリコチロマニーとは、精神的衝動に駆られて自分で毛髪を抜き取ってしまったり、根元から折ってしまったりする病気のこと。
抜毛症や抜毛癖、抜毛狂ともよばれていますが、どれも同じ意味です。
トリコチロマニーは、毛髪を根元から引き抜いてしまうため、発毛対策をしても十分な効果が得られことも珍しくありません。
また、円形脱毛症に酷似していますが、厳密にいえば発症のメカニズム異なるため、その見極め方によっては治療方法に影響します。一般的には、円形脱毛症がエスカレートしてトリコチロマニーと診断を受ける方も少なくありません。
コラム:【発毛を阻害】悪性円形脱毛症とは?原因と治療法について解説!
MSDマニュアルによると、トリコチロマニーの発症率は約1~2%。そのうちの約90%が女性です。
一般的には、学童期の女児にみられますが、近年では成人女性だけでなく男性にも報告されています。
トリコチロマニーの3つの原因とは?
それでは、トリコチロマニーの原因について、詳しくみていきましょう。トリコチロマニーでは、主に下記の心理的要因が挙げられます。
- 身体的ストレス
- 精神的ストレス
- 心理的ストレス
それでは、詳しくみていきましょう。
身体的ストレス
心理的ストレスには、「関節の痛み」「肩こり」「頭痛」などが挙げられます。これらの身体的苦痛からストレスを感じる原因に繋がります。
心理的ストレス
心理的ストレスには、主に「不安」「イライラ」「抑うつ」などが挙げられます。他にも、意欲の低下を引き起こすこともあり、情緒不安定になる要素といえます。
行動的ストレス
行動的ストレスには、「喫煙・飲酒量の増加」「ヒヤリ・ハット」「事故」などが挙げられます。行動に起因しているため、このような症状が続く場合は過度なストレスを抱えている可能性があります。
重大な事故になりかねないヒヤリとする体験や、ハッとした経験のことを「ヒヤリハット」といいます。労働災害の発生比率に関する統計をとったアメリカのハーバード・ウィリアム・ハインリッヒは、5,000件以上の事故事例を分析する中で、「1:29:300」という法則を見つけました。この法則は、1件の重大事故には29件の軽傷事故と300件のヒヤリハット事例がある
引用:ヒヤリハットを報告して、事故を防止! ヒヤリハットの事例を紹介します
トリコチロマニー(抜毛症)の発毛対策は?治療法も紹介!
トリコチロマニーは、人為的な脱毛症状といえます。そのため、基本的には毛母細胞を破壊するほどの酷い抜き方や長期的に発毛対策を拒むなどしなければ完治します。
トリコチロマニーの発毛対策や治療は、下記のポイントを意識しましょう。
- 発毛・育毛剤などは使用しない
- カウンセリングを中心とした心理ケアを実施する
- 滑りやすい手袋を着用する
これらのポイントから分かるように、トリコチロマニーは心理的な要素が強くメンタルケアを中心とした治療が中心となります。そのため、発毛剤や育毛剤などの外部的要素は、有効な治療法ではありません。
トリコチロマニーは、前述したように無意識に自ら毛髪を引き抜いてしまうこともあるため、滑りやすい手袋を常時着用している方もいます。このように、症状と合致した発毛対策・治療法を選ぶことが大切と言えるでしょう。
精神科を受診する方法もありますが、まずはカウンセラーに相談して時間をかけながら回復を目指すことをおすすめします。
さいごに|トリコチロマニーから回復して発毛対策を実践しよう!
トリコチロマニーの原因は、ストレスです。身体的に疲労がたまると、精神的にも負担を感じてしまいます。そのため、自分なりのストレス解消法をみつけることが大切です。
トリコチロマニーは心理的要素が強いため、治療期間や方法に個人差がありますが、必ずしも治らないということではありません。自らを否定せず、ゆっくりと時間をかけて発毛対策・治療に取り組みましょう。
最後に、本記事の内容をまとめます。
- トリコチロマニーとは、精神的衝動に自ら毛髪を抜いたり、根元から折ったりする病気のこと
- トリコチロマニーの発症率は約1~2%。そのうちの約90%が女性
- 一般的には、学童期の女児にみられる
- トリコチロマニーの原因はストレス(身体面・精神面・心理面)
- 毛母細胞を破壊するほどの酷い抜き方や長期的に発毛対策を拒むなどしなければ完治する
- メンタルケアを中心とした治療が中心となる
本記事が、トリコチロマニーを発症した方の発毛対策について知りたい方の参考になれば幸いです。
愛知県名古屋市の発毛育毛なら格安サロンのゼウス発毛のTOPへ戻る
店名 | ゼウス発毛 |
住所 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル(ヘッドミント内) |
電話番号 | 052-755-0955 |
営業時間 | 11時~23時(最終受付は22時) |
定休日 | 年中無休 |
メニュー |
初回発毛体験 500円! 育毛コース 98,000円以下 (3か月/6回/ホームケア付き) 発毛コース 198,000円以下(3か月/7回/ホームケア付き) |
症例 |
|
施術の流れ |
|
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- 体毛が濃い人は剥げる傾向にある?発毛との関係性を解説! - 2021年4月18日
- 発毛に豆乳が効果的な理由とは?摂取方法と注意点について解説! - 2021年4月18日
- 発毛効果が違うの?医薬品と医薬部外品・化粧品の違いを徹底追求! - 2021年4月18日