発毛と睡眠の関係性とは?育毛に効果的な方法3選!
良質な睡眠は、発毛促進に効果的といわれています。
しかし、睡眠をとっていれば必ず発毛するということではありません。大切なことは、睡眠の質です。ゴールデンタイムと呼ばれる22時~翌2時に良質な睡眠がとれる環境を作りましょう。
本記事では、発毛と睡眠との関係性をテーマに解説しています。また、発毛に効果的な入眠方法についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
睡眠で発毛効果がアップする?
そもそも、発毛と睡眠には関係性があるのでしょうか。ここでは、睡眠との関係性や効果的な睡眠時間について解説していきます。
発毛と睡眠との関係性は?
ヒトのカラダは、睡眠時に体内環境のリセットと細胞の成長がみられるといわれています。
一般的には、睡眠時に意識はありませんが、発毛・育毛に大きく関係している成長ホルモンの分泌量は睡眠時の方が多いです。成長ホルモンの分泌量が増加すると、毛母細胞を刺激して発毛・育毛を促す成長因子(IGF-1)も増加します。
コラム:発毛の成長因子とは?効果的な理由やメカニズムなど解説!
一方、睡眠時間が短ければ、発毛・育毛に大きく関係している成長ホルモンや成長因子のIGF-1が生成されにくくなってしまうでしょう。
そもそも、発毛や育毛にもエネルギーが必要。そのため、睡眠時には、カラダの活動維持や成長のためのエネルギーが蓄えられます。
また、睡眠には抜け毛を増やす自律神経が乱れやホルモンバランスなどを修正する働きがあります。睡眠時間が短ければ、逆に自律神経やホルモンバランスが乱れる原因となるでしょう。
発毛に効果的な睡眠時間は?
十分な睡眠時間が確保できなければ、思ったような発毛・育毛効果が得られません。
成長ホルモンの分泌量が増加したり、カラダの活動維持や成長のためのエネルギーが蓄えられたりする時期は、主にノンレム睡眠時です。
そもそも、睡眠には睡眠サイクルというのがありますので、下表を参考にしてください。
睡眠サイクル(90分間) | |
ノンレム睡眠(60~80分間) | レム睡眠(10~30分間) |
一般的に、ヒトの睡眠サイクルは90分間です。睡眠に入ってからノンレム睡眠状態が60~80分間続き,その後レム睡眠が10~30分間続きます。そして、再度ノンレム睡眠状態に入ります。
ノンレム睡眠とレム睡眠との違いは、下記のとおり。
- ノンレム睡眠:脳の働きが休息している状態
- レム睡眠:睡眠中に脳が活発に働いている状態
発毛・育毛を促すには、良質な睡眠が不可欠です。睡眠サイクルとの関係性も深く、発毛に効果的な睡眠時間の考え方は、90分単位での倍数で確保するとよいでしょう。
また、睡眠時間が短すぎても、発毛によくありません。4.5~6時間の睡眠が確保できるような生活習慣を心掛けてください。
発毛・育毛に効果的な睡眠方法3選
発毛・育毛に効果的な睡眠は、4.5〜6時間ということは前述しました。
しかし、前提として、規則正しい生活習慣を送っていることが重要です。夜更かしや不規則な睡眠時間の確報の仕方をしていると、発毛に逆効果をもたらす危険性があるため注意しましょう。
ここでは、発毛・育毛に効果的な睡眠方法について紹介しています。ポイントは、下記の3つ。
- ゴールデンタイム
- 入浴
- ストレッチ
それぞれのポイントについて、詳しくみていきましょう。
ゴールデンタイムに入眠
睡眠時間を確保することは大切ですが、就寝時間を確認することは、さらに重要なこと。睡眠には、22時~翌2時のゴールデンタイムがあるといわれています。
ゴールデンタイムとは体の調子がよくなるといわれる時間帯のことで、体内環境を整えるためにも大切な時間といえます。
入眠前にぬるま湯に浸かる
ヒトが眠りにつくときは、深部体温(体の内部温度)が下がるとき。入眠前にぬるま湯に約10分浸かると、血流がよくなり深部体温が上がります。その後、手足からの発熱によって深部体温が下がっていくため、すぐに深い眠りに入ることができます。
ぬるま湯に浸かった後、すぐに布団に入らなければ意味がありませんので、すぐに就寝できる状態にしてから、ぬるま湯に浸かるようにしてください。
入眠前のストレッチ
眠りにつくときは、副交感神経が優位になっていることも必要です。
自律神経は交感神経と副交感神経に分けられますが、基本的には人が起きて活動している時間帯は交感神経が、そしてリラックス時や夜に寝ている時間帯に副交感神経が優位になるといわれています。
引用:自律神経を整えるライフスタイルとはどういうもの?
入眠前にストレッチをすると血流がよくなり、深部体温を下げることができます。また、筋肉も緩み心身の緊張もほぐれて、副交感神経を優位にすることができるでしょう。
ただし、ストレッチによって負担をかけすぎると、覚醒してしまうため逆効果です。ゆっくりとしたペースで、短時間の軽めのストレッチを行ってください。
さいごに|良質な睡眠で発毛を体感しよう!
睡眠は発毛に大きく関係しますが、発毛が促されるのは良質な睡眠がとれている場合に限ります。
また、睡眠時間の長短によって、発毛効果に差が出ることもあるため、規則正しい生活習慣を心掛けてください。
最後に、本記事の内容をまとめます。
- 睡眠をとっていれば必ず発毛するということではない
- 睡眠時に体内環境のリセットと細胞の成長がみられる
- 睡眠時には、カラダの活動維持や成長のためのエネルギーが蓄えられる
- ヒトの睡眠サイクルは90分間
- 発毛・育毛に効果的な睡眠は5〜6時間
- 22時~翌2時のゴールデンタイムに睡眠をとると発毛に効果的
- 入眠前の入浴とストレッチも発毛に効果的
本記事が、発毛と睡眠との関係性を知りたい方の参考になれば幸いです。
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- 日焼けが発毛に与える影響とは?紫外線をカットする方法も紹介! - 2022年4月24日
- 蒸しタオルが育毛に効果的?おすすめする3つの理由を解説! - 2022年4月24日
- 薄毛でもイケメンになれる!薄毛でもカッコイイ有名人と見せ方ポイントを紹介! - 2022年4月24日