発毛における毛細血管の重要性とは?栄養が届かないと発毛できない
体の成長にエネルギーが必要なのと同じように、髪の成長である発毛にもエネルギーが必要。
そのエネルギーを全身の隅々まで送り届けてくれるのが血液で、そんな血液によるエネルギーの運搬を支える器官といえば血管です。
人体のエネルギーデリバリーシステムを支えている血管に異変が起こると発毛に影響が出るということはご存じでしょうか。
血管の異常を防ぎ、血液の流れをよくすることが発毛にはとても重要といえます。
本記事では、発毛に影響が出る可能性のある毛細血管のゴースト化についてと、そのゴースト化を防いで血液の流れを正常に保つやり方を紹介しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
目次
発毛に悪影響!毛細血管のゴースト化とは?
発毛を機能を司る場所といえば、頭皮にある毛包内の毛母細胞です。
毛包には動脈や静脈といった太い血管は繋がっておらず、エネルギーは毛細血管という直径8~40μm(マイクロメートル)という極細の血管で運ばれています。
人体には、この毛細血管がまるでネットワークのように張り巡らされており、そのすべてを繋げるとおよそ10万㎞(約地球2周半の長さ)にもなります。
毛細血管があるおかげで、指先やつま先といった、体の先端にまでエネルギーが届きます。
そして、頭皮にある毛包も、そんな体の先端の一部。つまり発毛において毛細血管に異常が起きると、人体のエネルギーデリバリーシステムに不調が起き、髪の成長に著しく悪影響を及ぼしてしまいます。
そんな毛細血管の異常の1つに、ゴースト化があります。
ここでは、
- 毛細血管のゴースト化とは何なのか?
- どうして起きてしまうのか?
- 起きたら発毛にどんな影響がでるのか?
について詳しく解説していくので、ぜひご覧ください。
毛細血管のゴースト化とは?
毛細血管のゴースト化とは、レントゲンなどで人体の内部を撮影した場合に、本来見えるはずの毛細血管の姿が見えなくなっている現象のこと。
姿が見えなくなってしまった理由は、その血管への血液の流れ(血流)が途絶えたことが原因です。
例えば、人の流れを途絶えた街を「ゴーストタウン」と表現することがあります。
それになぞらえて、大阪大学微生物病研究所の高倉伸幸教授が血液の流が途絶えた毛細血管のことを「ゴースト血管」と表現して注意を喚起したことで、「ゴースト血管」や「血管のゴースト化」という表現が広く使われるようになりました。
ゴースト化してしまう原因となるのは、血流阻害です。そして、血流阻害が起きてしまう理由には、下記の内容が挙げられます。
- 動脈硬化
- 血管の圧迫
- 脱水
- 冷え
- 自律神経の乱れ
- 低血圧
- 血液の成分が薄い
- コラーゲン不足
さらに、毛細血管がゴースト化していると発毛阻害以外にも、下記のような症状が出る可能性があるといわれています。
- 倦怠感
- 冷え
- シミやしわの増加
- 目の異常
- 発毛の低下
- 抜け毛
- 胃痛
- 耳鳴り
また、脳に繋がる毛細血管がゴースト化した場合には、認知症の1つであるアルツハイマー病の発症・進行の確率が高くなるため注意が必要です。
ゴースト化すると発毛に悪影響を与える理由は?
上記で紹介したゴースト化によって起きる症状のなかに、発毛の低下や抜け毛があります。
ゴースト化した毛細血管には血液がほとんど流れていませんから、当然、本来は血液によって運搬されるはずのエネルギーが届きません。
そのため、エネルギー不足の植物が枯れるのと同じく、髪の毛も抜け落ちます。
土壌にエネルギーが足りないと新たな植物が生えて成長しないのと同じく、エネルギー不足の毛包からは新たな髪が生えにくく、生えたとしても、きちんと伸びないうちに抜けてしまうのです。
つまりゴースト化した状態を放置しておくと、成長した髪が減っていき、薄毛も進行してしまいます。
発毛に効果的!毛細血管のゴースト化を防止する方法3選
ゴースト化を防ぐために有効な手段が、血行促進させることです。
もちろん、血流阻害の原因となることの改善も必要ですが、下記の3つの方法で血流を促進してあげれば、毛細血管の先端まで血液が流れるようになるためゴースト化する確率が大幅に軽減できます。
- ツボ
- マッサージ
- ストレッチ
また、予防だけでなく、すでにゴースト化してしまった血管も回復できるかもしれません。
それぞれの方法ついて、詳しく解説していくのでみていきましょう。
ツボ
体に数多くあるツボのなかには、血行を促進する効果のある場所も複数存在します。
そして、それらのツボを押すことで血行を促進させることが可能。血行促進効果が得られるツボを、下表にまとめました。
ツボの名称 | 場所 |
気海(きかい) | へそから約4cm下 |
築賓(ちくひん) | 足の内側のくるぶしから約7cm上で約2cm外側 |
八風(はっぷう) | 足の指の付け根の指と指の間 |
太衝(たいしょう) | 足の甲の親指と人差し指の骨のぶつかる位置の凹み部分 |
気端(きたん) | 足の5本指それぞれの先端 |
陽池(ようち) | 手の甲側の手首の横シワのある中央 |
魚際(ぎょさい) | 手の平側の親指の付け根の下 |
小府(しょうふ) | 手を広げて小指の1番下の付け根から少し下 |
労宮(ろうきゅう) | 指を曲げた状態で人差し指と中指の間 |
発毛で特におすすめ場所が、頭にある百会(ひゃくえ)というツボ。百会は左右の耳の上端を結んだ線と、顔の正中線を結んだ線が交わる頭頂部の少しくぼんだ部分にあります。
どのツボも、強くグリグリ押すのではなく、指の腹でゆっく押しましょう。
マッサージ
マッサージとは、 皮膚に求心的に施術することで血液循環の改善やリンパ循環を改善させる手技療法のこと。
そのため、マッサージをすることでもゴースト化の予防・改善ができます。
発毛を目的とした場合、頭皮マッサージが有効ですが、肩や肩甲骨あたりも一緒にマッサージすれば、より頭皮に繋がる毛細血管への血液の流れがよくなるでしょう。
マッサージによる血行促進効果は長期間持続しませんが、長期間繰り返し行うことで持続的な血行促進効果も期待できます。
ストレッチ
筋肉が硬く・こわばった状態は血の流れも悪い状態。そのため、体の筋肉を引っ張って伸ばすストレッチを行い、筋肉の緊張をほぐして柔らかくしてあげると、体全体の血流が促進します。
また、ストレッチをしている最中に、筋肉内では一時的な虚血が起こります。
その虚血が起きた状態でもとの状態に戻ると、一時期流れが阻害されたことでリバウンド現象が発生し、もとよりも流れが加速します
ストレッチも、毛細血管のゴースト化防止に効果的で、発毛にもよい影響を与えることからおすすめです。
さいごに|発毛したいなら毛細血管のゴースト化を防止しよう!
今回は、発毛と毛細血管との関係性について解説してきました。
毛細血管がゴースト化してまうと、発毛に悪影響が出る可能性があります。
そのため、ゴースト化しないように心がけることが大切。ただし、ゴースト化してしまっても、もう2度ともとの状態に戻らないということではありません。
本記事で紹介した血行促進の秘訣を長期間持続して行うことで、予防だけなく、改善もできるので、ぜひ試してみてください。
「ゼウス発毛」の施術動画
店名 | ゼウス発毛 |
住所 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル(ヘッドミント内) |
電話番号 | 052-755-0955 |
営業時間 | 11時~23時 |
定休日 | 年中無休 |
メニュー |
初回発毛体験 500円 |
症例 |
|
施術の流れ |
|
ゼウス発毛のオリジナルスカルプシリーズ「Lix公式オンラインショップ」
ゼウス発毛ではLixというオリジナルヘアケア製品の販売をしております。
育毛シャンプーと育毛剤を買って頂くと「Lixリバースプログラム」という育毛ドライヘッドスパ40分間の施術が無料となります。
詳しくは「Lix公式オンラインショップ」をご覧ください。
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- 日焼けが発毛に与える影響とは?紫外線をカットする方法も紹介! - 2022年4月24日
- 蒸しタオルが育毛に効果的?おすすめする3つの理由を解説! - 2022年4月24日
- 薄毛でもイケメンになれる!薄毛でもカッコイイ有名人と見せ方ポイントを紹介! - 2022年4月24日