【女性必見】50代から始める発毛対策!薄毛の原因・症状なども解説!
薄毛が増え、何らかの発毛対策をしたいと考えているのは男性だけではありません。薄毛に悩む50代女性も多いようです。
そんな薄毛改善のために何らかの発毛対策をしたいと思っている50代女性に必見。本記事では、50代女性向けの発毛対策について解説しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
目次
50代女性必見!発毛しにくい原因は?
50代女性で薄毛になっているのは何らかの原因で発毛に影響が出ているため。女性で比較的多い脱毛症は、下記のとおり。
- びまん性脱毛症
- 牽引性脱毛症
- 産後脱毛症
このうち産後脱毛症は、出産後の女性の発毛に起こるため、50代女性にはほとんど起こりません
そのため、50代女性で薄毛に悩んでいる方は、びまん性脱毛症か牽引性脱毛症が原因で発毛に影響が出ている可能性があります。
コラム:女子男性型脱毛症とは?症状や原因・治療法などについて解説!
びまん性脱毛症とは?
加齢や不摂生な生活、ストレスなどによって女性ホルモン(エストロゲン)が減少したことで、発毛に悪影響をきたす恐れがありますが、それが女性型脱毛症。
また、エストロゲンの減少で男性ホルモンが優位になったことで起きる女性男性型脱毛症(FAGA)がびまん性脱毛症です。
後頭部あたりの毛髪はしっかり保たれたまま、つむじを中心に髪全体が薄くなっていくことが特徴です。
女性ホルモンが減少して発毛に影響が出る理由は、2種類ある女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)のうち、エストロゲンが発毛に大きな影響を与えているため。エストロゲンが発毛に与える影響としては、下記の内容が挙げられます。
- ヘアサイクルの成長期を持続させる
- コラーゲンの生成を促す
- 髪の成長を促す
- 太くハリ、ツヤのある髪をつくる
50代女性の場合、加齢による女性ホルモンの減少が原因であることが多いです。
理由として、閉経することで女性ホルモンが減少するため。また、睡眠不足や暴飲暴食といった不摂生な生活で、女性ホルモンの分泌量が減少しているケースもみられます。
さらに、多忙な生活や精神的な緊張によるストレスだけでなく、激しい温度差などの環境的な身体ストレスで脳の機能が低下して、ホルモンの分泌量が減少することもあります。
牽引性脱毛症とは?
牽引性脱毛症とは、長期間引っ張るような同じ髪型をすることで、負担がかかっていた部位の発毛に悪影響が出る脱毛症のこと。
コラム:牽引性脱毛症とは?症状や原因・治療法などについて解説!
びまん性脱毛症のように髪全体が薄くはならず、負担がかかっていた部位とその周辺だけ、発毛に影響が出ることが大きな特徴です。
また、抜けた髪の毛に毛球部分に白いもの(毛包)がついていたり、引っ張られたりすることで毛球が変化したヒゲ根があったら、牽引性脱毛症によって薄毛が引き起こされている可能性が高いです。
病気が原因の可能性もある?
50代女性の薄毛の原因が病気である可能性も考えられます。そして、病気が原因で発毛に影響が出る脱毛に「円形脱毛症」があります。
円形脱毛症では、円形や楕円形の脱毛斑が突然生じることが特徴。ちなみに、円形脱毛症の原因は、下記のとおり。
- 自己免疫疾患
- 甲状腺疾患
- アトピー性皮膚炎
- ストレス
脱毛斑が1つだけの場合もありますが、大きさがさまざまな脱毛斑が複数できる場合もあります。
また、重症化すると頭皮以外の場所にも影響が出ることもあり、髪の毛だけでなく、まゆ毛やまつ毛などの全身の体毛が抜け落ちてしまうこともあります。
おすすめ!薄毛で悩む50代女性の発毛対策とは?
50代女性の薄毛で、もっとも発毛対策が容易なのは牽引性脱毛症。下記の内容で発毛対策をしましょう。
- 髪を引っ張るのをやめる
- 髪型を変える
このように、髪に負担をかけないようにすることで回復が期待できます。
そして、びまん性脱毛症の発毛対策としては、規則正しい生活を心がけることが有効。規則正しい生活を心がけることで、睡眠不足やストレスによる女性ホルモンの減少の改善が期待できます。
また、加齢による女性ホルモンの減少を止めることは難しいですが、良質な睡眠を確保することで、減少量を少なくできる可能性があります。
さらに、納豆や豆腐に含まれる大豆イソフラボンにはエストロゲンに似た働きがあるため、大豆を使った食品を積極的に食べるようにすれば、加齢で減ったエストロゲンを補うことができます。
そして、びまん性脱毛症の発毛対策におすすめの栄養素が、下記のとおり。
- タンパク質
- ビタミンB群
- ミネラル
- 炭水化物
これらの栄養素をバランスよく摂取しましょう。
また、円形脱毛症のような病気が原因の脱毛の場合は皮膚科を受診するのがおすすめですし、びまん性脱毛症の対策として医療機関で治療を受けるのも1つの手段です。
加齢による薄毛であっても、頭髪専門クリニックなどの頭髪専門の医療機関を受診して内服薬、外用薬、医療用サプリメント、点滴療法、ホルモン補充療法の治療を受ければ、発毛する可能性があります。
さいごに|50代女性に効果的な発毛対策を心掛けよう!
50代女性であっても、自身の薄毛の原因にあった発毛対策をすれば、発毛量を回復させることができます。そのため、「もう歳だから」と諦めることなく、発毛対策を心掛けてください。
最後に、本記事の内容をまとめます。
- 女性で比較的多い脱毛症「びまん性脱毛症」「牽引性脱毛症」「産後脱毛症」
- 50代女性で薄毛に悩んでいる方は、びまん性脱毛症か牽引性脱毛症が原因
- 50代女性の薄毛の原因が病気である可能性もある
- 50代女性のおすすめの発毛対策は「髪を引っ張るのをやめる」「髪型を変える」
- 円形脱毛症のような病気が原因の脱毛の場合は皮膚科を受診するのがおすすめ
本記事が、50代女性の発毛対策について知りたい方の参考になれば幸いです。
「ゼウス発毛」の施術動画
店名 | ゼウス発毛 |
住所 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル(ヘッドミント内) |
電話番号 | 052-755-0955 |
営業時間 | 11時~23時 |
定休日 | 年中無休 |
メニュー |
初回発毛体験 500円 |
症例 |
|
施術の流れ |
|
ゼウス発毛のオリジナルスカルプシリーズ「Lix公式オンラインショップ」
ゼウス発毛ではLixというオリジナルヘアケア製品の販売をしております。
育毛シャンプーと育毛剤を買って頂くと「Lixリバースプログラム」という育毛ドライヘッドスパ40分間の施術が無料となります。
詳しくは「Lix公式オンラインショップ」をご覧ください。
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- 日焼けが発毛に与える影響とは?紫外線をカットする方法も紹介! - 2022年4月24日
- 蒸しタオルが育毛に効果的?おすすめする3つの理由を解説! - 2022年4月24日
- 薄毛でもイケメンになれる!薄毛でもカッコイイ有名人と見せ方ポイントを紹介! - 2022年4月24日